「学会」カテゴリーアーカイブ

日本心理学会TWSの準備

今回の日本心理学会では、「自作計測器で学ぶ精神生理学」というチュートリアルワークショップを開催します。前半は、ポータブル皮膚温計で、自己紹介時の皮膚温変化を視覚化します。後半は、ポータブル心拍計を使って、タングラム課題中の心拍ゆらぎ(RMSSD)を観測します。で、ポータブル心拍計をチェックしていたのですが、液晶が半分映らないものや、電源のハンダがとれて接触不良になってしまってるものなど、いろいろな故障が見受けられました。

20150909-184459-67499794.jpg 20150909-184500-67500590.jpg

ケーブルも、かなり接触が不安定なものがあり、中身を確認すると、どこかで見たようなヒドイ状態のものがあったので、これも治しました。でも、全部で10台あるはずが、6台しかないんですよね。あとは、一台はBF機能を追加して福島が専有してて、もう一台は平良さんの手元にあるはず・・・、もう2台は??心当たりがあるかたは教えて下さい。まぁ作ればいいんですが、作るのが面倒くさくて。

バイオフィードバック学会(6/28-29)

6/28~29、東邦大学医療センター大橋病院にて、第42回日本バイオフィードバック学会が開催されました。本学からは、平良・長野が口頭発表に参加してきました。平良さんは緊張している様子です↓
写真 1 (1)

今回の学会では、オープンソースで自作した皮膚温測定器で、マッサージ中の皮膚温を測った結果を報告しました。
開発の話:14BF_NAGANO_OPENVER
運用の話:14BF_TAIRA_openVer

こちらはシンポジウムの様子。脈波ランプも紹介されました。シンポジウムのテーマは、「バイオフィードバックの付加価値を探る」でした。オープンソースハードウェア・ソフトウェアを利用することで、バイオフィードバックをより身近にできないか?という内容の話をしました。
写真 4
シンポジウム:2014BFSympo_OpenVer

最後は、伏田くん、橋崎くん、平良さんで一緒に記念写真をとりました。
写真 3